FTM当事者から、「胸オペ後に、腕がパンパンに腫れることがあるのか?腕が痛くなることがあるのか?」と質問されることはまずないです。
この質問は、FTM当事者のお母さんからたびたび質問されます。
おそらくこのような医療都市伝説は、「乳がんの手術」後に起こりうる症状からの噂になったものと考えられます。
乳がんと胸オペの違い
乳がんの手術と胸オペは、乳房再建の仲間ですが、摘出するもの、または、切除範囲が異なります。
乳がんでは、周囲にがん細胞が転移している可能性もあります。
とくに、脇にあるリンパ節に転移していることがあるために、そのリンパ節を摘出することがあります。
脇のリンパ節を摘出すると、腕に行くリンパの流れが悪くなるために、腕が腫れてしまいます。
このように、胸の手術をする=腕が腫れる…ということから、胸の手術をすると腕が腫れるのではないか?という心配が生じたのでしょう。
胸オペをする際には、摘出するものは、「乳腺組織」のみで、リンパ節を摘出することはありません。
また、大胸筋などの胸の筋肉も切除することはありません。
せっかく、鍛えた大胸筋を切除してしまうといった心配をしている方もたまにいますが、筋肉を切除することもありません。