クリニックからのお知らせ– category –
-
性同一性障害の名称について
すでにご存じの方も多いかと思いますが、現在、世界保健機関(WHO)は、「国際疾病分類」において、「精神疾患」に分類されていた性同一性障害の名称がなくなり、「性保健健康関連の病態」に性別不合(gender incongruence)として分類されています。 厚... -
埼玉一部エリアで、訪問看護が利用できます
訪問看護を利用することにより、クリニックに来院せずに、自宅でホルモン注射を行うことができます。 他者とのコミュニケーションが困難な場合や、家に閉じこもりがちで外に出るのが精神的に困難な場合でも、利用可能です。その他、生活の補助を中心に、生... -
18歳以上の医学的治療について(令和4年4月1日~)
2022年4月1日から、成年年齢は18歳になります。 2018年(平成30年)6月に、民法の定める成年年齢を18歳に引き下げること等を内容とする「民法の一部を改正する法律」が成立しました。 改正法は、2022年4月1日から施行されます。民法が定め... -
FTMの子宮卵巣摘出についてのお知らせ
いつも当クリニックをご利用いただきありがとうございます。 [子宮・卵巣摘出についてのお知らせ]FTMのひとたちにとって、性別を変更するためには、現行の国内の法律では、内性器(子宮卵巣)摘出するか、または、永続的に生殖能力がないことが条件になっ... -
新型コロナの対応について
いつも来院ありがとうございます。 政府より外出の自粛が要請されていますが、現段階におきましては、通常の診療を行っております。 来院の際には、マスクの着用、玄関入口に備付けの消毒剤での手指消毒を必ず行ってください。休診日、水曜日、日・祝日 来... -
瞬熟ダイアログ トークショー
当院に勤める看護師、知花さんが瞬さんとトークショーを行います。当院スタッフ全員、いつも応援しています。ムードメーカで、当院に来院されている方はご存知かと思いますが、いつも楽しい人ですよ。 みなさんもお時間がありましたら、ホルモン注射後に?...
1