胸オペと乳がん手術の違いとは?

胸オペは乳腺組織のみを摘出し、リンパ節や筋肉は切除しないため、術後のむくみ、腕の可動に影響なし。 一方、乳がん手術は、乳腺の一部やリンパ節を切除し、術後に腕のむくみが生じることも。

執筆者:性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久

胸オペと乳がん手術は、どちらも乳腺を摘出する手術ですが、目的・範囲・術後の影響 が大きく異なります。

目次

胸オペではリンパ節を摘出しない

胸オペでは 「乳腺組織のみ」を摘出するため、 リンパ節の切除は一切ありません。
また、大胸筋など 胸の筋肉を切除することもありません。

「鍛えた大胸筋が切除されるのでは?」と心配される方もいますが、筋肉をそぎ落とすなどなく、そのまま残りますので、ご安心ください!

乳がん手術で摘出するもの

乳がんの手術では、乳房周囲にがん細胞が転移している可能性があるため、 乳腺の一部の切除に加えて、脇のリンパ節も摘出しなければいけません。

特に、がん細胞がリンパ節に転移している場合は、そのリンパ節を切除することが必要になります。

乳がん手術後の腕の腫れの原因

乳がん手術で 、リンパ節を切除すると、腕のリンパの流れが悪くなり、腕がむくみます。

このため、「胸の手術をすると腕が腫れるのでは?」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。とくに、お母さまからのご質問です。

手術後の腕の動きについて

胸オペ後、「腕が挙がらなくなるのでは?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、 手術後も腕は普通に動かせます。

とはいえ、手術直後は無理に腕を動かす必要はないため、 適度に安静にすることがポイントです。

[図1 胸オペの乳がんの違い]

胸オペ胸オペ
目的外観の変化(男性化)
主にFTM、Xジェンダー
がん治療
取るもの(範囲)乳腺のみ
(リンパ節の切除なし)
乳房全体または一部
+リンパ節
筋肉(大胸筋)そのまま切除することもある
腕の動き通常通り
(大胸筋リンパ節影響なし)
リンパ節除去あると
腕のむくみ、動き制限

【関連記事】
自由が丘MCクリニックの胸オペの特徴
胸オペのみんなが知りたい疑問解決コーナー

目次