性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久

胸オペを受けると、他の医療費控除と同様に確定申告できるのを知っていましたか?

その他FTMの場合は、ホルモン治療に支払った費用に対しても確定申告時に控除できます。

医療費控除とは、一定金額以上の医療費を年間で支払った場合に、税金の一部が戻ってくる制度です。

会社員の場合、会社以外からの副収入(相続、株など)などなければ、通常確定申告する必要はありません。

ただし、医療費控除を受けるためには、自分で申請しなければ、会社で年末調整してくれるわけではありません。そのため、会社員であっても所得を計算して申告をする必要があります。

胸オペで医療費控除ができるとわかったけど、いつどのように手続きをすれば良いのか、具体的に詳しく解説していきましょう。

胸オペは医療費控除の対象となるの?

医療費控除の対象となる医療費は次のとおりです。その病気の状態などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額とされています。

①医師又は歯科医師による診療又は治療の対価

②治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価

このように医療費控除の対象になるものと対象にならないものがあり、胸オペは、「治療を目的とした医療費」になりますので、所得から控除が可能です。

胸オペは、性同一性障害を対象とした治療であり、美容整形の手術ではなく、あくまでも、病気のための治療だからです。

また、ホルモン治療されている方も対象となりますので、該当するひとは併せて申告するとよいでしょう。

胸オペをしたひとが医療費控除する?

「本人又は本人と生計を共にする配偶者やその他の親族(家族)のために胸オペなどの医療費を支払った場合に、支払った医療費が一定額を超えるときに、所得控除を受けることができます。」と記載ありますが、

簡単に言うと、保険証を見ていただき、国民健康保険の場合は自分が「世帯主」、もしくは、社会保険の保険証で「被保険者」となっていたら、自分が申告します。

そのため、保険証が、「家族」であれば、その世帯主が確定申告します。自分が世帯主であれば、自分以外にも生計を同一にする家族の分もまとめて申告が可能です。

自分の保険証が「家族」であれば、自分の家の世帯主(父親など)が確定申告します。

胸オペの医療費控除の確定申告はいつ行う?

胸オペを行った年の翌年の3月15日までに確定申告を行います。具体的には、どの時期を指すかというと、前年度の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費が対象となります。

なお、所得税は累進課税ですので、家族の中で一番所得の多い人が家族の分もまとめて医療費控除を申告すると、税負担を減らせる額が大きくなるので得です。

生計が同一であれば、同居は要件ではないので、一人暮らしをしている子供の医療費や単身赴任中の父親の分であっても、所得控除の対象に含まれます。

胸オペした場合の具体的な計算方法

医療費控除の金額は、総所得金額が200万以上は次のように計算します。
(実際に支払った医療費の合計額―①の金額)―10万
①生命保険金などで補てんされる金額
(例) 生命保険契約などで支給される保険金など:保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きます。

その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額になります。
例:所得金額が100万の場合は、次のようになります。
実際に支払った医療費の合計額―5万

具体的に計算してみましょう。
例えば、胸オペ60万を例にとると(総所得200万以上)、

60-10=50万で、50万が控除されることになります。

下の表の赤枠の医療費控除のところに、500,000と記載します。

結果的に、右枠の税金が課税される総所得金額のところが、50万円少なく課税されます。

たとえば、所得収入が400万だとしたら、通常は400万に対して税金がかかります。すでに会社から税金を引かれています。

そのため、胸オペしたことによる医療費控除は、確定申告することにより、すでに引かれた税金を還付してもらう作業になります。

本来は、400万に税金がかかるのではなく、400-50=350万に対して税金がかかるので、税金が還付されるのです。

どの程度差があるのでしょうか?
所得税は、表から計算すると所得金額400万の場合、支払う所得税は、
4,000,000×0.2-427,500=  372,500円
所得金額400万の場合、支払う所得税は、
3,500,000×0.2―427,500= 252,500円

医療費控除を申請すると、120,000円(372,500-252,500)円の税金が還付されることになります。
実際には、48万円で胸オペができたことになります。

生命保険に入っている方は、もう少し安くなります。

胸オペの医療控除の手続き

医療費控除に関する事項その他の必要事項を記載等して所轄税務署に、確定申告書を提出するか、電子申告(e-tax)で申告します。

なお、給与所得のある方について、平成31年4月1日以後、給与所得の源泉徴収票は、確定申告書への添付又は確定申告書を提出する際の提示が不要になりました。

ただし、確定申告書を作成する際には引き続き給与所得の源泉徴収票が必要となりますので、税務署へ行く場合には必要書類を持参しましょう。

当クリニックで胸オペされた方には、記載方法がわからない場合は詳しく教えますので、遠慮なくご相談ください。

また、当院で手術したひとには、領収書をお渡ししていますが、紛失した場合でも再発行しますので、その旨を教えてください。

【関連サイト】
胸オペしたひと必見、生命保険加入している方
胸オペで医療ローンを組む方
FTM胸オペをお考えの方へ GID学会認定医が胸オペの全てを解説

自由が丘MCクリニック院長の大谷です

当院は、主に性同一性障害専門クリニックとして、GID学会認定医によるgidに関する診断、ホルモン治療、手術、そして、性別変更までのお手伝いをさせていただいています。
クリニックのご案内
ホルモン治療、手術についてわからないことなどありましたら、気軽にライン、またはメールからお問い合わせください。