男性ホルモン治療中のFTMでも避妊の必要性ある? 性同一性障害gidの海外医学論文から男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 トランスジェンダーの医療ケアに関する研究は、日本ではその情報も乏しいのですが、世界的に見渡すと多くの研究報告がされています。 その1つには家族計画があります。最近では、海外のFTM […] 続きを読む
FTMが男性ホルモン治療を始めると怒りっぽくなるか? 性同一性障害gidの海外医学論文から男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 ポイント ・男性ホルモンが多い男性は怒りっぽいと言われるが、FTMではどうなのか? ・男性ホルモン治療中に生理が継続すると、怒りっぽくなる度合いが増強する? 男性ホルモンは怒りを誘 […] 続きを読む
FTMの男性ホルモン治療は、125または250がよいのか?そして間隔は? 性同一性障害gidの海外医学論文から 現在、FTMの男性ホルモン治療においては、容量や注射する間隔はさまざまです。治療する上で、期待される効果、副作用だけでなく、その薬にあっているか、身体的、社会的、経済的な事柄にもとづいて用量を決めるとよいと考えられていま […] 続きを読む
FTMの男性ホルモン注射の中断について 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 文責 性別不合(GI)学会認定医 大谷伸久 FTMの男性ホルモン注射の急な中断はできるだけ避けた方がよい 男性ホルモン治療を始めたけど、いろいろな事情で中断しなくてはいけないこともあるかもしれません。 「しばらく治療して […] 続きを読む
FTMの男性ホルモン治療と物忘れの関係? gidのコラム男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 男性ホルモン治療後に物忘れがひどくなる FTMの男性ホルモン治療を始めたばかりのひとで、物忘れがひどくなったひといますか? 「最近、物忘れがひどくなった・・・」という声がたまに聞か […] 続きを読む
FTMの男性ホルモンの適切な投与間隔とは? 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 文責 性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 現在の男性ホルモン投与の間隔が適切か否か? FTMの男性ホルモンの値を調べる目的は、現在の男性ホルモンを注射する間隔が適当なのかを確認してみるためです。 各医療施設によって、 […] 続きを読む
FTMの男性ホルモンの副作用 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 男性ホルモン治療による多血症とは? 男性ホルモンによる多血症は、血液中の赤血球が多く産生されることによります。これは、男性ホルモンが、赤血球をつくる骨髄に作用して、造血が過剰になる […] 続きを読む
FTMの男性ホルモン治療によって声が低くなる 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? 執筆者:性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久 FTMの声の低音化は、男性化の重要な1つ FTMの声の低音化の仕組み FTMの場合、男性ホルモン治療を始めると症状の変化の1つに声が低くなることでしょう。 まずは、簡単に声 […] 続きを読む
FTMのための男性ホルモン注射についてQ&A 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? FTMの女性の身体への男性ホルモンの影響はまだまだわからないことが多くあります。 FTMへの男性ホルモンについての質問は、普段の診療、海外医学文献からの情報を踏まえて随時お知らせしていきます。 当院に通っている方は、ご気軽にご相談ください。 続きを読む
FTMの男性ホルモン注射治療について 男性ホルモンの知りたいことがあるかも? FTMに対するホルモン治療は、ほとんどにテストステロンデポー剤の筋注が使われています。MTFのホルモン治療に対しては、デポー剤以外に飲み薬・経皮テープ・経皮ゲル等が用いられているのに比べると,FTMのホルモン治療のほとんどは、筋肉注射しかなく選択肢が少ないのが現状です。 続きを読む