埼玉一部エリアで、訪問看護が利用できます

訪問看護を利用することにより、クリニックに来院せずに、自宅でホルモン注射を行うことができます。

他者とのコミュニケーションが困難な場合や、家に閉じこもりがちで外に出るのが精神的に困難な場合でも、利用可能です。
その他、生活の補助を中心に、生活リズムを整えるためのサポートや復学や就職などの社会復帰に向けてサポートします。

できること
・ホルモン注射
・血液検査(定期的な検査、ホルモン値など)
・くすりの処方(医師の指示のもと)

料金
ホルモン治療(来院時と同じ価格)+訪問看護料金(血液検査、くすりの処方は別途)
訪問看護料金は、2000~3000円です。

※自立支援を利用の場合は、1割負担(800円)になります。

ご利用方法
①当クリニック利用が初めての方は、一度来院していただく必要があります。
[持参していただくもの]
・診断書(お持ちでない方は、当クリニックで診断いたします)
・18歳未満の方は、同意書
②訪問する日時を調整します。
・訪問地域を下記埼玉エリアに限定させていただきます。
・順次、東京北部エリアも拡大する予定です。
・当面の間、火曜日、水曜日を予定しています。

※オンライン診療するにあたり厚生労働省の研修プログラムを受けています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このコラムを書いた人

性別不合(GI) 学会認定医/大谷伸久のアバター 性別不合(GI) 学会認定医/大谷伸久 自由が丘MCクリニック 院長

平成6年北里大学医学部卒業(医籍登録362489号)
国立国際医療センター、北里大学病院、順天堂大学医学部研究員などを経て、平成20年:自由が丘MCクリニック開業

当院は、主に性別不合(GI)専門クリニックとして、性別不合(GI)学会認定医による性別違和に関する診断、ホルモン治療、手術、そして、性別変更までのお手伝いをさせていただいています。

ホルモン治療、手術についてわからないことなどありましたら、気軽にLINE、またはメールからお問い合わせください。

コメント

コメントする

目次