執筆者:性同一性障害(GID)認定医 大谷伸久

下記の関連事項を、今後1つずつ掲載していきます。

主な調査結果

  • ジェンダークリニックへの受診者数は増加している
  • 生物学的病因の医学的証拠は、まだ明確でなく限定的である
  • 性同一性障害の人は、特にうつ病や不安などの感情障害の発生率が高く、自殺傾向や自殺以外の自傷行為のリスクも高い
    性的マイノリティーにおける精神的健康
    性同一性障害(GID)と自殺願望の頻度
  • 最近の研究動向には、性別違和状態にある人の自閉症を持ち合わせている特徴が高いという知見が含まれる
  • 性別違和を解消する手術もしくは、ホルモン治療は、精神衛生上の問題、身体不安、および性差の不快感を減少させるが、必ずしも自殺傾向が減少するとは限らない
  • 性別違和にある人の高い割合が、個人生活と職業生活の両方で差別を感じている
  • 性別違和の神経生物学的関連性の研究は、現在も進行中である
  • 音声知覚と臭覚における機能的MRI所見は有望である

主な問題点

  • 構造的MRI研究は、しばしば矛盾しているが、一貫していくつかの効果を示している
  • 行動研究では、サンプル数が増加しているが、神経生物学研究ではまだ少ない
  • 現在のところ、性別違和のひとにおける神経親和性の研究は少ない
  • 異性間ホルモン療法に関するランダム化された比較試験はまだ実施されていない
  • 性別違和の若者のデータが不足している

【関連記事】
性同一性障害とトランスジェンダーの違い?
トランスジェンダー手術の歴史

自由が丘MCクリニック院長の大谷です

当院は、主に性同一性障害専門クリニックとして、GID学会認定医によるgidに関する診断、ホルモン治療、手術、そして、性別変更までのお手伝いをさせていただいています。
クリニックのご案内
ホルモン治療、手術についてわからないことなどありましたら、気軽にライン、またはメールからお問い合わせください。